刺しゅうやプリントなどの無い、無地のキャップをつくりました。
その名も、
PP6P (Perfect Plain 6 Panel)
です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh-jWfMtQpPpHHuOVR6H966h-G65TPvuxpwwHoWdXHH1I_4WySoSRmzti721ebCr7QNBs7CSj8bgUcS63alMh_TaRCe4X1lj0ZMYl2wH9jsPbfxHCn8UPtFoCpJvHXTc4jme0ClDLzv-9rK/s400/all.jpg)
まっすぐなバイザー。
浅すぎず深すぎない、絶妙な深さ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhiZC1SwGfdJ1a3w3q-zzkf5Nzq-OYBK_KPttX7ieR5TnvvQaAvWDkOvCiWIsBEecIORki0J-w1Wv1CFsxPeCfxLDZeu6DtXID3PBXZcrKlgZY93OZB38CuE_2Xf7bh9ytQk6iR3K-PRFvB/s400/DSC04509.jpg)
生地は、
当店ではパンツなどでもよく使っている、
ちょうど良いコットンツイル。
僕的にはレギュラーのラルフのチノのイメージです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhXpCdjSYywErnt2euLmQtg3Amv_za30g4IZyqRPTt9MiGZhjK2iF8Ql03PRnJaR2MbVxDldgm2hpyeQuWion88RJlFrNGiFn3KOdHHyh5WgenQj0lqPekurlLkP6cIT_G0_kXtgiWKjwqH/s400/DSC04504.jpg)
そして、共生地のストラップと、このバックル。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiICBrCOiqFqqgscwrQQ93J7fz2ls2H3vWsI83Vut0X3CfnN7jIfsQksKRj4cIROcsywtcf-2tmhSewPjaSxzr4m9yWJPaUY0CdXUXkbHr4QZhmgFdY0_UbZe0hkMLa04q_ND7t6C4iwJCl/s400/DSC04510.jpg)
このバックル。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEizDoP7BIIqCPh8F3jCD-k5Hlc6rpRGwCvj6OZXjPlqlzH8GON-zTG_adhICXJXHMPfVka1pwyEXIKYZ80jAK7rDHcLMQLKty9d483CseOAW_fV4WEp4hv7RWBXhMpsGrg8_BXOYDINl2x6/s400/DSC04494.jpg)
2年前にこの仕様でつくれるようになって
いろいろなデザインのバリエーションでリリースしてきましたが、
ここにきて完全無地もやっぱり欲しいよね、と思いまして。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjIcb1TojQP1BHmo85phELlweENV1YIh0Nm-Z-qbNwSptKohBlChsuf5WnaYseNIqlu0_AGEWvmMqN9lvKr9NJGR2nVLljtEC6UuovRlJaKgqgKswl8E6aJ7CMtj-y-OQxSirS_Ico1Kser/s400/DSC04522.jpg)
逆に言うと、
この2年くらいで、同仕様の無地のキャップがどこかから出現していたら、
それで良かったんですけど。
無いから、自分で作るしか無かったという話です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiZikJ6kBRIC4RUwPSUs6vmObpI-t1VD7QdInVZaDFexg6aaJ1YFyB4-rYW6-1yFGYIlHgXeIH7UzocwLIknUYcSHkpFza2cQhLuG9WahLZgtvSuVi2q3Hucocgmvi0VuKVQpoC81cyYR_b/s400/DSC04519.jpg)
合わせるTシャツなどのグラフィックとの相性を気にせず使える無地のキャップ。
当然やっぱり調子良いです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiVohiIaAxvsqEbT_48MtzNFbXV0Ak5Dh-e1n3IfalaVrLsdUbU0UzY_dLLpzVQsjHZDHWIdj0te8J4YDYU-uIlSUsmGX80Cyvn7juz65L912WQfyrEV-mHUvMnQxcvGQUliwUge1PyKrPL/s400/DSC04515.jpg)
革ストラップじゃないから気軽に洗えるし、
裁断縫製前に生地を洗って縮ませてあるから、
着用後の洗濯での型崩れも最小限。
とにかく暑くてたまんないこの季節に、
テキトーにかぶったり、カバンに放り込んでおいたりして欲しいです。
カラーは、
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg7drT9KAemyo46LtR4SyKh_O3OOItShhVuXkIyl1TIy5nOCIY5fDDmTois6208v5fVqAYJnc9LUeSAO-IYR6rxaNGYougs3CdeRyY8VZhRbJf2tRPzGTLXjq4b_xIhTayE7NKv3xiFk6E4/s400/DSC04498.jpg)
ブルー
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg73x_W-taMp9ie1D3TvC-GRHcTXHBjtlACdwK6E2KZnNe9gkXCjR2BxTF4xl0EOP6gzJ6sT11GH7m_QxL3CY9StxpIER_e703jZ4h4_DdiGd3L4Etd4thgL0MjiZwyzKproX9RGZ4B_EQx/s400/DSC04501.jpg)
ネイビー
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEirD7EBeIAx5zOfO1oYLbk759KSAgB70l7Ff89gsxk8Z_BPoEogPrk9zhDlxsEoN0WCr22aT8vGpRM2GwRh0-4R28IkdS4KmvpHeau8xHB3X_JWVM8R3DteLqE3nKjYV-y1OxCu1Go_2Het/s400/DSC04502.jpg)
ブラックの3色をご用意しました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjcWZep8L-QXmAAfilz3emmoch2GxlqPl4ffHTiw9vlNa2qhxJpId6MtW2D0dsHplHeP5MYVKqiWaBX3aKXW7taoUySZawEarV_9Y53jtf0IaKTGxQaAysuyd-UpW_GochcCI1uaIlGy_b5/s400/DSC04526.jpg)
完全に無地のアイテムをCUP AND CONEでつくるのはどうなの?と、
悩んだりもしましたが、
欲しいし、売ってないし、つくれるうちにつくるしかないでしょ!、
という気持ちでつくりました。
ブルー、ネイビー、ブラックという近い色味の3色展開にも、
そのへんの意気込みを感じてもらえたら嬉しいです。
最後まで悩んで、裏地はつけずに仕上げました。
刺しゅうなどのカスタムベースとしても使えるように、です。
今回、もしも完売したら追加生産したいし、
カラバリも増やしていきたいです。
が、初回生産だけで終わるかどうか、みなさま次第です(笑)。
ぜひお試し下さいね。
PP6P [Perfect Plain 6 Panel]
Color : Blue, Navy, Black
Price : 4630yen+tax(5000yen)
店頭では、8/4(土)の12時から、
WEB STOREでは、8/5(日)の19時から販売します。
http://store.cupandcone.jp/
※店頭で完売したアイテムはWEB STOREでの販売はありません。
あと、それから、
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEinuaI4yixvW6804vcxAQr7cBzRA_OcfYjZEHJxw-xeJc2cWlfesHII0Gi8oTppdE20NV7F4e8Y7UyBvVcec7LihXK1z7LxlQwRTRXvrmScIEyoK4cc1dJEMvJO3DJulR1s5baJFPlbL2AS/s400/DSC04090.jpg)
Basic Teeが再入荷しました。
こちらもキャップと同じスケジュールで販売します。
シーズナルカラーのアッシュは今回で最後の入荷です。
といいつつアッシュXXLの入荷は無し。体が大きい方、すみません。。
以上の新作と再入荷アイテムを揃えて、
今週末も雑司が谷でお待ちしております。
酷い暑さの日々が続いていますので、
くれぐれも無理せず、来れたら来る感じで適当にお願いします。